週末のブランチ。
『出汁醤油で食べるアスパラエッグ』
アスパラの季節やね。
タレレシピ
- 水 大1
- 顆粒和風調味料 少々
- 醬油 大1
- 味醂 大1
- 容器に全部入れて少しチンする
作り方
- 掃除して根元の皮を剥いたアスパラを少し茹で、その後フライパンで焼く
- 1をお皿に並べる
- 卵を容器に割り入れ、牛乳を少し入れて混ぜる
- スクランブルエッグを作る
- 2に乗っける
- タレをかけ、鰹節を散らして完成
卵、ちょっと火が入り過ぎたな・・・
もうちょっと「トロッ」っとな感じが望ましい。
今回、残念ながら僕はスクランブルエッグがヘタクソでしたが
皆さんは美味しく作って下さいね。
昨日の晩御飯は外食。
最近再オープンしたイタリアンレストランに行ってきました。
前菜はAntipastiの大きい方(2人でシェア)でいっとこか。
メインはパスタで。
自分はRigatoni Kalbsbolognese。
奥さんはTagliolini al Tartufo。
奥さん、いつでもどこでもトリュフパスタ・・・
デザートはメインを食べた後のお腹の具合次第で。
ティラミスがオススメみたいやな。
ワイン、ガス水、料理を注文後、ほどなくパン到着。
たまにカッピカピのパンが出てくるレストランもあるけど
このパンは食べやすくて良い感じのパンやった。
イタリアン前菜の盛り合わせ、Antipastiが到着。
「ほぉ、鮮度も良さげで良い感じや」
白豆とシーチキンの和え物が地味に嬉しい。
ヤギチーズのコロッケが乗ってたけど美味しかったな。
あと、変にオリーブで誤魔化してないところが良い。
フレッシュ感があって好感度の高い盛り合わせや。
前菜と白ワインで一杯やった後、メイン料理。
僕が注文したボロネーゼ。
正直、トマトソースがちょっと水っぽかったかな・・・
でもブッラータ+ボロネーゼ、良いコンビネーションやわ。
奥さんの『何処でもトリュフパスタ』。
女性はトリュフパスタ好きよね。
まぁ、おっさんの僕も好きやけど。
牛肉のカルパッチョの上にトリュフパスタ。
この街の名物パスタやね。
市内の市場にあるイタリアンに行ったら、ほとんどの人がコレ食べてるし。
- 炭酸水×1
- スパークリングワイン×1
- グラスワイン×3
- 前菜(大)×1
- パスタ×2
前菜とパスタだけやったけど案外腹いっぱいになったんで
デザートはパスした。
また訪問しやすいレストランを発見したので嬉しいわ。
Colombella
Sonderburgstraße 27, 40545 DüsseldorfTel 0211 6504 0048
食後はお散歩。
移動遊園地が来てたのでぷらっと行ってみた。
アイスクリームかチュロスか・・・
でも、夏前なので我慢や。
ビーチが呼んでるからな。
ちなみにウチの奥さん、夏休みの一か月前と日本一時帰国の一か月前から
だけダイエットしてるわ。
意味ないって。
見てるだけでボロネーゼが出てきそうや。
ただただ行ったり来たり、プラプラと歩いてました。
寒かったけど夏祭り気分を味わえたわ。
「ぬいぐるみのクジ」の屋台。
行きかう人々、誰一人ぬいぐるみを持っていなかった様な・・・


コメント