スーパーで珍しく豚のシッポをブツ切りにした物が売ってたので買ってきた。
今回はコンニャクと一緒にアラ炊き風な味付けで。
作ってから半日は置きたいので、作ったのは昨夜。![P1110469[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/20191215045314d4d.jpg)
どう贔屓目の見ても全く美味しそうには見えへん。
実際、「このゴミ捨てといて」って言われたら
「あ、はい、はい。捨てとくわ」って答えそうなビジュアル。
使用調味料
醤油
味醂
酒
砂糖
生姜
豚のシッポは灰汁をキレイに取りながら、多めの水で2時間位茹でた。
茹で汁は明日か明後日の晩御飯へ。
見た目は悪いけど美味しかったで。![P1110466[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/20191215045311159.jpg)
個人的に魚、肉に関わらず骨周辺の食べ物は好き。
この日も100%骨周りの肉に集中して食べていた。
この集中力を何か他に生かせられていたら、もっと実りのある人生だったんじゃないかなと思う。![P1110474[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/20191215045318a70.jpg)
案外、身が多く付いていて安っすい割りにお得感があった。
でも個人的にはゼラチン質がイッパイな豚足の方が好きやな。
レシピブログに参加中♪
コメント