今日の晩御飯の一品。
『夏野菜煮☆ラタトゥイユ』
パプリカ、ズッキーニ、茄子・・・
夏野菜を多く消費したい時はやっぱ、コレやな。
ラタトゥイユとカポナータ、よく似てるけど何かが違う。
よく分かれへんのでAIに聞いてみた。💻
結論、ラタトゥイユは塩胡椒とオリーブオイルでシンプルな味付け。
カポナータはワインビネガーや砂糖を入れてよく煮込んで作るらしいわ。
それで言うと今日のヤツはラタトゥイユとカポナータの中間くらいやな。
カポトゥイユって感じ。
レシピ
- パプリカ 1.5個
- 茄子 1個
- ズッキーニ 1/2本
- 玉ネギ(小) 1個
- プチトマト 250g
- ニンニクスライス 2個分
- 鷹の爪 1個
- オリーブオイル 大3
- 白ワイン 大2
- ローリエ 3枚
- 塩胡椒 適量
- 各野菜を適当な大きさに切る
- フライパンにオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪を入れて弱火にかける
- 玉ネギを入れて塩胡椒して炒める
- 玉ネギがしんなりしてきたらズッキーニ、茄子、パプリカを入れて炒める
- 野菜全体がしんなりしてきたらトマトとローリエを入れ、塩を振って炒める
- 白ワインを入れて蓋をし、10分~15分たまに混ぜながら火にかける
- 塩で味を微調整して完成

今日はちょっと薄味でイッとこか。
野菜の味を重視する感じでね。
中年のオッサン、野菜タップリが嬉しい。


今日はスパニッシュオムレツにラタトゥイユを添えて食っとこか。
オムレツには玉ネギ、ジャガイモ、ズッキーニ、パプリカを多めに入れたんよ。
そう言えば最近しばらくスペインに行ってない・・・
また美味しいもんを食べに行きたいな。


卵5個+ズッキーニ1/2本+玉ネギ1個+パプリカ1/2個+オリーブオイル+塩胡椒。
上記で構成されたスパニッシュオムレツ。

コレも簡単やで、野菜に塩胡椒して炒めて卵と合わせて焼くだけやから。

あと、忘れたらあかんのがニンニクマヨ。
家でスパニッシュオムレツを食べる時は絶対に要る。
オムレツとニンニクマヨネーズのコンビネーションが最強やで。
むっちゃ美味しくてラタトゥイユの存在が完全に霞んだわ。


にほんブログ村
コメント