週末のブランチ☆鶏手羽と干し貝柱の中華粥

朝昼ごはん


先週末のブランチ。
週末のブランチ鶏手羽と干し貝柱の中華粥
今回のお粥も贅沢に干し貝柱入りやで。
最近、お粥がお気に入りなんよ。
全ては干し貝柱様の影響による。

レシピ

  • 米         1合
  • 水         10合
  • 鶏手羽       4個分
  • 干し貝柱      4個
  • 塩         小1
作り方

  1. 干し貝柱と水1合をボウルに入れて12時間おく
  2. 米と水2合を鍋に入れて半日おいておく
  3. 別の鍋に鶏手羽と水7合を入れて沸かし、鍋の灰汁をキレイに取りながら少し煮る
  4. 2の鍋に1と3を入れて沸かす
  5. 沸いたら火を弱め、蓋をして50分くらい火にかける(途中で塩投入)
 

 

 


 

初めは強火で沸かし、沸いたら弱火にする。
 

基本放置やけど、ちょっと鍋の底で米が焦げたりするんで

たま~に混ぜるけどね。

 

 

 


 

弱火にして様子を見ながら40分~50分くらいかな。

もっと煮てもええねんけどコレくらいの時間で普通に美味しく食べれると思うよ。

 

 

 


 

先日は干し貝柱だけやったけど今回は鶏手羽入りの中華粥。

前回より全然パワーアップやで。
 

手羽の旨味と干し貝柱エキスがからみ合ってムッチャ旨いわ。

 

 

 


 

お粥のお供は蓮根で。

ちょい辛蓮根

 

レシピ

  • 蓮根        150g
  • A.豆板醤      小1/2
  • A.水        大1
  • A.醬油       大1
  • A.味醂       大1
  • A.砂糖       小1/3
  • 酢         大1/2
  • ゴマ油       少々
休日の朝から刺激物もナンなので辛さは控え目にしたんよ。

辛いのんが好きな人は豆板醤で調節したってね。

 

作り方

  1. 蓮根を適当な大きさに切って水に浸けておく
  2. Aの調味料を容器に入れてよく混ぜる
  3. フライパンに油を入れ、水を切った蓮根をしっかり炒める
  4. 火を弱め、2の調味料を入れて汁が無くなるまで焼く(汁を煮詰め過ぎない様にね)
  5. 最後に酢とゴマ油をを入れてサッと焼く
中華粥とよう合うわ。

 

中華粥と言えば中国の発酵食品の「腐乳」。

買いに行こうと思って忘れとったわ。

 

また今度買いに行かんと。
 

 

 



レシピブログに参加中♪

 

ぽっちゃり

ぽっちゃり

ブログを始めた当初はぽっちゃりしてたんですが、ここ数年で20㎏くらいダイエットに成功しちゃいました。 毎日何気な~く、ゆる~くご飯作ってますんで、ゆる~い感じで見て頂けたらと思います。好きな食べ物はパンケーキと苺ショート。 ※ダイエットブログではありません m( ̄ー ̄)m

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
ぽっちゃり

ぽっちゃり

ブログを始めた当初はぽっちゃりしてたんですが、ここ数年で20㎏くらいダイエットに成功しちゃいました。 毎日何気な~く、ゆる~くご飯作ってますんで、ゆる~い感じで見て頂けたらと思います。 好きな食べ物はパンケーキと苺ショートケーキ。  ※ダイエットブログではありませんのであしからず m( ̄ー ̄)m

YouTubeやってます

TOP