スーパーでシーバスを買ってきた。
こっちで売られてるシーバスは日本で言う「セイゴ」をちょっと大きくした位のサイズ。
出世魚やから、セイゴ→ハネ→スズキと2年ごとくらいに出世していく。
5年で成熟魚のスズキになるので、人間で言うと入社5年で会社の役員になる感じやな。
こっちのシーバスも日本のスズキみたいに大きくなるんかな?
スズキサイズを見た事ないけど。![P1290275[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/20200710070948be2.jpg)
今日も簡単な感じの丸焼き風で。![P1290250[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/202007100709453b8.jpg)
ドイツにて魚を購入する場合の基本。
それは率直に言って「妥協」。
でもその妥協の中でも、「このスーパーは〇曜日に仕入れることが多いな」。
とかは察しとかんとあかん。
でも、今日は、まぁ、OKラインの物が購入できた。![P1290273[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/20200710070947f39.jpg)
魚を開き、塩をやや多めにふってオーブンへ。![P1290287[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/20200710070951bc0.jpg)
焼きあがった魚の上に、アツアツの中華風のタレをかけた。
中華風のタレ
玉ネギ 一個(カットした物)
醤油 適量
ゴマ油 適量
ネギ油 適量
作り方
1.玉ネギを切って、ゴマ油を入れたフライパンで炒める
2.残りの調味料も全部入れ、アツアツにしたら完成
*玉ネギは生っぽくてOK。![P1290278[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/20200710070949810.jpg)
タレをかけた後、生姜の千切りとネギを一杯乗せて食べた。
簡単で美味しかったよ。
レシピブログに参加中♪
コメント