今日の晩御飯は『普通の春巻き』。
考えてみれば、まともに春巻きを作った事が無いので作ってみた。![P1160977[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/202004081631256b7.jpg)
春巻きの具レシピ
豚ミンチ        120g
もやし         200g
椎茸          30g
人参          30g
キクラゲ        30g
a.水            大4
a.醤油           大1
a.牡蠣油          大0.5~1
a.塩、胡椒         少々
ゴマ油          適量
水溶き片栗粉       適量![P1160948[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/20200408163120f0e.jpg)
上の写真は春巻きの具。
作り方
1.豚ミンチをゴマ油で炒め、火が通ったら他の野菜達も一緒に炒める
2.aの調味料を全部1に入れて炒める
3.水溶き片栗粉で強めにトロミを付けて冷ます
4.濃度のある小麦粉水をのりしろに付けながら、春巻きの皮でしっかりと巻く
5.油で揚げる![P1160963[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/20200408163124994.jpg)
なぜか、奥さんが具材の木耳について執拗に絡んできた。
「木耳を入れろ、木耳が必要や、木耳、木耳」って。
幼少期に木耳で何かあったのか、ひょっとすれば何か利権がらみか。![P1160958[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/2020040816312305f.jpg)
辛子醤油付けながら食べた。
普通に美味しかったわ。
ただ、木耳は入れても入れんでも「どっちでもエエんちゃうの?」って思った。
レシピブログに参加中♪
コメント