カディスへ向けて出発の朝。
奥さんは洗面台の前で色んな物を顔や身体に塗りたくって身繕い。
セビリアが名残惜しい僕は早めに起きて近くのバルへ行って
最後のカフェコンレチェ。
いつもの事やけど出発の朝は何かせつない。
お昼前のバスでカディスへ向かう。
その前にお約束のボカディーリョとカフェコンレチェで軽く腹ごしらえ。
バス停近くのカフェ、カフェコンレチェ2杯とボカディーリョで6.5€。
安っす。
このお店のボカディーリョ美味しかったで。
Bar El Buen Punto de Ricardo
C. Abogada Aurora León, 4, 41004 Sevilla
カディスまではバスで1時間45分。
さぁ、寝るで。


カディス到着後、タクシーを拾ってアパートメントホテルへ。
キレイでなかなか良い感じやった。
カディスでは基本的に自炊予定。
レストランの下調べもほとんどしてへん。

早速、昼ご飯を食べに市場へ向かう。

とうちゃ~く。

とりあえず市場内を一周歩いてみる。


昼時って事もあって人がいっぱい。

パエリアランチでいっとこか。🥘

イカスミパエリアとセクレト(豚トロ)のパエリア。
パエリアは1個3€~4€。
50セント?1€?を追加するとサングリアが付いてくる。
安っす。

テーブルがいっぱいだったので椅子をテーブル代わりにして使用。
イカスミパエリアはアリオリがよく合う。
もちろん使用後はウェットティッシュで椅子をキレイに拭いて撤退したよ。

追加でサルモレッホとパタタス・ブラバス。
パタタス・ブラバスはバルセロナの名物料理やけど、そこはご愛嬌で。
安っすいし、美味しいし、お満足っす。


一度ホテルへ戻って身支度し、いざ海へ。


海が・・・
好きなんよね~
海辺で暮らしたい。


ホテル近くのビーチへ。


日差しが強いので日焼け止めクリームをタップリ塗って
泳いだり、ゴロゴロしたり数時間太陽と海を楽しんだ。
やっぱ、海は良いね。


海水浴の帰りのカフェ休憩。
リンゴケーキとカフェコンレチェでまったりと。

初日で解ったんやけどカディスに住んでる人は素朴で良い人ばっかりやわ。
こちらのお店はフランス系のケーキを置いてるカフェやねんけどね
人柄の良さがにじみ出てる様な、毎日来たくなる様なお店やったわ。
実際、3、4回行ったよ。
Le Poeme SL
C. Alcalá Galiano, 3, 11001 Cádiz

ケーキを食べた後街中をお散歩。



カディス初日の夜は外食。
ホテル近くにある、予約できない大混雑バルへ。

ムッチャ混んでたけど周りの人のご厚意により
何とかカウンターにたどり着けた。
周りにいた人達が凄く良い人達で
「君はどっから来たんや」「狭いからこっちに来たらいいわ」
「この席が空くからこっちに座れ」「コレ美味しいからコレ食え」
とか、とても親切にしてくれた。
ほんまにありがたくて嬉しい事ですわ。

(人”▽`)ありがとう☆

ティント・デ・ベラノで乾杯し、適当にツマミを注文。
豚バラのハム。

隣のお兄さんが勧めてくれた、このお店のオススメ。
オレガノの風味のハム。
チャーシューみたいで美味しい。

魚のフライ。
魚のフライって、まぁ、「魚のフライね、はいはい」。
って思ってたんやけど食べてビックリ。
なんと


海老のかき揚げみたいなやつ。
メニューには「海老のオムレツ」みたいな書き方をしとったな。

この町の名物料理的な存在やね。
海老もしっかり入ってて2€くらいやったかな。
流石名物、美味しかったわ。

で、お昼に引き続きサルモレッホ。

〆のイカフライ。
これもまた、ムッチャ旨い。
過去最高のイカフライやな。
中年夫婦が終始ゲソを奪い合う。⚔

フライがムッチャ旨いお店ってあるんやな。
入店前、ムッチャ混雑してたので入ろうかどうしようか迷ったけど
入って良かったわ、全部美味しかったし。
なにより集ってる人達が皆親切だったので気温以上に温かい気分だった。


ご飯は美味しいし安いし、やっぱスペインは最高やで。


ムッチャ混んでるけどお薦めっす。

Taberna Casa Manteca
C. Corralón de los Carros, 66, 11002 Cádiz

食後、海方面へお散歩。

なんかありそうやな・・・

(ノ・ω・)ノオオオォォォ-~~
ムッチャ奇麗。

20年前の奥さんくらいキレイや。

冗談や。

ちょっと来るタイミングが遅かったわ。
これは絶対サンセットを見に来んとあかんやつや。
明日出直しやで。

その後もプラプラ散歩し、初日が終わった。
カディス編 その2へ続く。
コメント