うちの母親は、いつになったらスタバで普通にカフェラテを注文できるねん。
って言うのはおいといて、また日本へ行ってました。
![P1000337[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/20181121085940dbd.jpg)
ドイツから日本へ行く飛行機は日本人でいっぱい。
そんな中でドイツ人CAから僕だけに無言で渡された外国人入国カード。
どうも日本人には見えへんらしい。
よく人に言われるのが北アフリカ系、または中東系。
![P1000415[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/20181121090038c2c.jpg)
実家の広島へ帰る前、昨年同様1人で鹿児島へ寄り道。
良いよ鹿児島は。
人が親切やし、のどかやし。
![P1000448[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/201811210901222cb.jpg)
昨年は時間の都合上、少ししか西郷さんの歴史関係場所を回れなかったので
今年は重点的に西郷さん。
![P1000445[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/2018112109012073b.jpg)
西郷さんの生まれた場所。
後光がさしてる。
![P1000353[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/20181121085943359.jpg)
西南戦争の終盤、政府軍の城山包囲の中、西郷さんはこの洞窟で過ごし
薩軍の指揮をとっていた。
![P1000357[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/2018112108594454d.jpg)
日本はこの時代、気合、根性の入っていた人が多い。
男たる者、基本この姿勢を崩してはあきませんな。
![P1000365[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/201811210859467b0.jpg)
別府晋介に介錯を頼み、自刃した場所。
![P1000375[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/20181121085948d34.jpg)
島津光久が作った島津家の別邸、仙巌園。
![P1000385[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/2018112109001418a.jpg)
仙巌園内の御殿近くの庭。
遠くに見えるのは桜島。
![P1000381[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/20181121090009762.jpg)
園内にある、ぢゃんぼ餅屋にて休憩。
メニューには、醤油味×6本。 味噌味×6本。 きな粉味×6本。(お茶付き)
とあったので、お兄さんに聞いてみた。
ぽ「すいません、醤油と味噌、ミックスで6本で買えますか?」
店「大丈夫ですよ、きな粉×2、醤油×2、味噌×2でもいいですよ」
って言われたので、うっかりテンパってしまった。
えっ、いや、まてよ、昔の薩摩武士はそんなナンパな選択はしないだろう。
昔だから、きっと醤油、味噌に決まっている。
ぽ「ん~ 醤油×3と味噌×3でお願いします」
![P1000378[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/2018112109000712e.jpg)
食べ進むにつれ、後悔した。
なぜ注文時に変に薩摩武士魂を出してしまったんだろう・・・
しかも広島育ちやし。
普通にきな粉餅も食べたい。
![P1000382[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/2018112109001036b.jpg)
ひと口サイズで食べやすく、柔らかくてとても美味しかった。
![P1000393[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/20181121090032a22.jpg)
御殿。
殿様の別荘的な感じかな。
![P1000397[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/201811210900342f0.jpg)
なんと。
![P1000398[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/201811210900357bd.jpg)
島津斉彬と勝海舟がココで会ってるんか・・・
すげー。
超すげー。
![P1000400[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/2018112109003738e.jpg)
仙巌園、歴史もありキレイで美しくとても良い場所だった。
少々言わせて頂けば、芸能人のサインとか、ココに女優が座って撮影したとかの看板が
ちょっと・・・
![P1000421[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/20181121090055b3a.jpg)
さて、鹿児島滞在中に食べた物シリーズ。
まず、とんかつ。
![P1000335[1][1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/201811210907528c4.jpg)
特上ロースカツ。
とても美味しい。
川久
鹿児島県鹿児島市中央町21-13
Tel 099-255-5414
![P1000424[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/201811210900562f4.jpg)
せっかくなので、鹿児島のラーメン。
見た目よりもあっさりで美味しかった。
豚とろ 鹿児島中央駅前店
鹿児島県鹿児島市中央町3-3神宮ビル1F
Tel 099-258-9900
![P1000429[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/2018112109005989b.jpg)
こちらのお店、定食屋的な存在でしょうか。
アジフライもむっちゃ美味しそう・・・
カンパチのカマか・・・
かなり迷ったけど、W漬けカンパチ丼を注文。
![P1000427[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/201811210900586ec.jpg)
Wっていうのは、丼にご飯、カンパチ、ご飯、カンパチってな感じの
ビックマック状態の丼。
1000円位だったかな?
普通の漬けカンパチ丼は500円くらいやったと思う。
安いし1人でも入りやすいし、良いですよ。
づけ丼屋 桜勘
鹿児島県鹿児島市中央町22-16アエールプラザ1F
Tel 099-298-5550
![P1000436[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/201811210901180d7.jpg)
「せっかく鹿児島まで来たんやから、豚しゃぶしゃぶでも食べに行こう」って思って
向っている途中で惹きつけられたカレー屋さん。
このノスタルジックな感じが超魅力的。
口の中は完全カレーモードで、しゃぶしゃぶは中止。
![P1000434[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/2018112109010173f.jpg)
カツカレー大盛りをセットに。
セットはサラダと珈琲付き。
1000円位。
とっても美味しかった。
カレー ショップサフラン
鹿児島県鹿児島市中央町2-5
Tel 099-253-4858
![P1000467[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/2018112109012500f.jpg)
たまには鰻でもいっとこか・・・
![P1000463[1]](https://pocharinikki.com/wp-content/uploads/2021/03/import/20181121090124f84.jpg)
松竹梅、各種3種類のメニューがあり
こちらのお店、うな丼はご飯の上に鰻とタレがのってくる物、うな重はご飯と鰻が別。
松が大、竹が中、梅が小。
カツカレーを食べた直後だったので、うな重の梅でいいや。
結局ご飯の上に鰻をのせて食べた。
うな丼でよかった気もしたが、いずれにせよ美味しかったのでお満足。
結構歴史のあるお店のようですな。
うなぎの末よし
鹿児島県鹿児島市東千石町14-10
Tel 099-222-1525
レシピブログに参加中♪
コメント