出来ないなりにドイツ語の勉強をしている。
一応、義務教育はソツなくこなしたが、それ以降はソツがありまくりだったので
すぐに頓挫してしまうねん。
例えば、解らんから辞書で調べてみると・・・
解らんから辞書で調べてんのに更に迷宮入り。
ihrem【イーレム】
冠《不定冠詞類/所有》→ihr Ⅱ
残念ながらこの中で僕が理解できるのはイーレムっていうカタカナだけ。
不定冠詞類❓(この言葉は習った記憶がないんですが一般的学校教育ではいつ習うんでしょうか)
所有?
所有してはるの?
何を?
まぁ、その日本語類は黙殺したとして、iheremの意味が結局ihr Ⅱって事やろ。
マジ謎。
そうやって勉強してると仕舞いには腹が立ってきて
「(・д・)チッ バカにしやがって・・・ ヤメ ヤメ。 アホくさっ」
こんな日の繰り返しが続いてますわ。
さて、昨夜の晩御飯。
正月の海老が余っとったから、「海老と茄子の揚げ煮浸し」。
漬け汁レシピ
出し汁 5
薄口醤油 1
みりん 1
酒 1
揚げたのは茄子だけ、エビは茹でた。
作り方
1.上記の分量で漬け汁を作る
2.海老を掃除する。背ワタとったり、ヒゲとったり
3.海老を2分程茹でる
4.茄子をお好みサイズに切って油で揚げる
5.揚げた茄子に熱湯をかけ、いらない油を流す
6.漬け汁に水分を切った海老と、水分を切った茄子を入れて冷ます
殻付き海老の方が美味しいからエエねんけど。
食べる時、手がベタベタになるのがちょっとネックやね。
コメント